2009年08月28日
商店街活性化に思う
久しぶりに商店街を歩いた。
もちろん仕事だよ
様々な店舗ができたてたり、野外での催しが行われてる。
地域を本気で狙わなきゃ商店街の生き残りなんてないと思うんだよね
うん 全国的に同じ現象がおきてるはずだよ
商店街って基本あまり人は住んでないじゃない?
住宅地と比べてって話だよ
ここまで書けばわかる人にはわかるよね
ずっと言い続けてるんだけど
商圏を広げないとビジネススケールの拡大は困難だよね。
何のお店でもいいから売り上げを上げて次どうすりゃいいのか
なんて計画を立ててウェブで事業化させるなんてのは、
プロだからどうにかする自信もある。
うん、お店単位で救うのはweb使えば何とかなるけど
商店街そのものを救うのは、ぼくらにゃ絶対できっこないなあ
ニーズが細分化されるからリアルな集客は難しいよね
県民全部かき集めたって100万人
消費人口いったい何人いるんだよ(笑)
もちろん仕事だよ
様々な店舗ができたてたり、野外での催しが行われてる。
地域を本気で狙わなきゃ商店街の生き残りなんてないと思うんだよね
うん 全国的に同じ現象がおきてるはずだよ
商店街って基本あまり人は住んでないじゃない?
住宅地と比べてって話だよ
ここまで書けばわかる人にはわかるよね
ずっと言い続けてるんだけど
商圏を広げないとビジネススケールの拡大は困難だよね。
何のお店でもいいから売り上げを上げて次どうすりゃいいのか
なんて計画を立ててウェブで事業化させるなんてのは、
プロだからどうにかする自信もある。
うん、お店単位で救うのはweb使えば何とかなるけど
商店街そのものを救うのは、ぼくらにゃ絶対できっこないなあ
ニーズが細分化されるからリアルな集客は難しいよね
県民全部かき集めたって100万人
消費人口いったい何人いるんだよ(笑)
Posted by kita@リセット at 15:25│Comments(0)
│ウェブコンサルティング 香川
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。