2009年10月29日

顧客視点

既存の紙媒体使う場合ぅてあるよね
うん 新聞や折込チラシにDMなんかのことだよ

自分で作れる時代だから自分で作ってオンデマンドなんて人は
この記事には当てはまらないからごめんね

広告会社や印刷会社に依頼する場合は
必ずプロが介入するよね

どんな小さな印刷やさんでもクリエイティブがいる。
何でもやらされる田舎だから
デザイナーはコピーまで書いちゃう(笑)
しろーとコピーだけどね

制作段階で誰かが顧客視点に立てればいいんだけど
そうじゃない場合が多いんだ。

食べてくれたらわかる。使ってもらったらわかるじゃ
通販は絶対に売れない。
ナショナルブランドは別だよ?

例えば讃岐うどんだとね

通販って中食じゃない?
買って一手間加えないと食べられないよね

ぶっかけうどんに釜揚げうどん
釜玉うどん・・・・

有名になったよね

でも初めて通販で買って食べるって人は、何も知らないんだ。
どんな味がするの?どうやって食べるの?
その前にゆで方はどうするの?

もっとこんな食べ方もあるよ

例え話だよ?

讃岐うどんってうまいらしいって噂を聞いたアナタは
実は、まだ讃岐うどんなんて食べたことがない
たまたま見つけた通販サイトで購入したとするよね

ゆで方も知らずにゆでて、よくわからないけど食べた
言うほどじゃなかったってのが」正直な印象。
だから「讃岐うどんって思ったよりおいしくないよね」

ってなるわけ

売り手は、うどんのプロだからわかってるし当たり前なんだけど
お客さん全員がわかってるとは限らないんだ。

だろ?


基本だよ



同じカテゴリー(ウェブコンサルティング 香川)の記事画像
営業マンの新しい武器
うめ~コロッケ コロ家
ゆめタウン高松特設会場
懐かしい趣きと優しいかぁさんのお弁当
日本三景
ハンドメイドって凄いね~一生もののライター~
同じカテゴリー(ウェブコンサルティング 香川)の記事
 あなたのホームページを一度、丸裸にしてみませんか?キャンペーン (2016-02-05 22:19)
 営業マンの新しい武器 (2015-12-08 10:39)
 インターネット通販は未だ成長過程だといえる (2011-05-12 20:37)
 うめ~コロッケ コロ家 (2011-04-11 22:49)
 ウェブコンサルティングとリアル集客 (2011-02-21 19:40)
 今後のネット通販について思うこと (2010-11-27 17:49)

この記事へのコメント
当たり前だけど、忘れがちな話ですね〜。
慣れによる思い込み、恐ろしいです…。
Posted by ノイリー・プラット at 2009年10月30日 22:11
うん、そうだね

スポンサーそのものが顧客視点に立ててない場合が多いからね(笑)


デザイナーが綺麗なだけのものを作っても目的には達成しない

企業の広告、ウェブサイトはアートじゃないもんね
Posted by kita@リセット at 2009年10月31日 09:29
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
顧客視点