2008年09月19日

できない理由

できない理由

必ずできない理由から入る奴っているよねえ
聞いてるといらっとするんだ(笑)

これには二つのケースがあって
1.結果としてできなかったための言い訳
2.できない理由を述べ最初から何もやらない奴

前者は事故その他のケースも想定される
正確にはできなかった理由ってことになるね
これはこれで問題なんだが

後者はもっとやばい・・・最初からやるつもりなんて全くないんだ
できない理由を考えるほうが楽なんだよ?
基本的に能力が低いがそう見られたくない奴に多い現象。
なんだかんだいっても結果出せないと
今の世の中じゃやってけないんで嘘はすぐばれるって訳 はは

どっちも使えないが前者は「次がないよ?」
である種なんとかなるかもしれない。これは外注先に多いね

後者は全くやる気のない社員。そう部下に多いでしょ?
クチばっかで達者でね、能力が全く付いていってないから
いよいよもってたちが悪い はは

最近は時間の無駄なんで相手にしないことにしてる(笑)

私的に言えば前者は3回、後者は2回でお付き合いおしまい

ん?経営者の方?
部下にこんなのがいるなら、できない理由理詰めしてあげてね?はは


同じカテゴリー(思うこと)の記事画像
スイマグってご存知?
FM香川
言い訳
隠れた名品ってあるもんなんだ
内子 焼き鯖
フィラリア検査
同じカテゴリー(思うこと)の記事
 スイマグってご存知? (2012-04-04 10:20)
 みなさんお久しぶりです (2010-10-10 11:14)
 FM香川 (2010-07-24 09:48)
 せめて(笑) (2010-07-21 10:50)
 ローカルの憂鬱 (2010-07-17 06:59)
 言い訳 (2010-06-23 23:22)

Posted by kita@リセット at 10:07│Comments(2)思うこと
この記事へのコメント
ども。

2はほんまにイライラしますよね。
僕はそんな時は「とにかくやって。やってみてから考えて。」って言うてます。
「忙しいから出来ない。」とか言われたら、「あ、そ。」ってなっちゃいますけど。。。

1は、自分自身こうなっちゃう時がありますから、あれなんですが、
言い訳するよりも反省してほしいですよね。
Posted by でるぴ at 2008年09月20日 04:40
でるぴさん

がんばってますか?

ローカルだと納期も予算もないけど参加したい人たちで
あふれかえってますから、しんどいですよ

スポンサー直、代理店外しがもっとも近道だと思います
Posted by kita@リセットkita@リセット at 2008年09月24日 10:19
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
できない理由