2010年10月25日

ウェブでモノを売るということ

ネット通販やネットを使ったおとり寄せ?が当たり前になった時代。

誰もが既存の商品を販売したいって考える。これ至極当然。
リアルで売れないものでもネットで売れる。

間違いじゃないが限りなく正しくない。

分母はデカイから中には買う人もいるかもしれないって程度ね(笑)
ふざけるなって話。まさに笑い事だよ。

誰に(どんなニーズの人にってこと)買って欲しいのかが重要。
世の中全員に買って欲しいなんてありえないんだからね

そこでだ。

客単価が低いと確実に苦戦する。
リピート率が低いと更に苦戦する。





だったら、この二つをあげりゃいいじゃない

その商品を売るのにどの程度のセールストークが必要なの?
15分?

あそ


だったらその内容をちゃんと伝え切れなきゃ
売れないってことぐらいわかってるはずだよね

画像とコピー。これに金掛けないでどこに金掛けるんだよ


なんてね



同じカテゴリー(ネット通販コンサルティング)の記事画像
営業マンの新しい武器
業界初!あたたかい、えびせんべいの誕生です。
ネット通販勉強会のご案内
同じカテゴリー(ネット通販コンサルティング)の記事
 ネットビジネスって実は全部アナログなんだよな (2016-03-04 16:36)
 あなたのホームページを一度、丸裸にしてみませんか?キャンペーン (2016-02-05 22:19)
 営業マンの新しい武器 (2015-12-08 10:39)
 業界初!あたたかい、えびせんべいの誕生です。 (2015-10-27 12:12)
 コンサルティングとは(通販・実店舗・企業) (2013-02-06 10:25)
 ネット通販コンサルティングとしての2011年の課題 (2010-12-28 23:07)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェブでモノを売るということ